twitters for the day

08:10 なんか今日が月曜日だなんて実感ないなというか、すでに夏ばて。
08:11 人生の諸問題は人生の内部で解決がつない、で、その内死んでしまって、そして世代が入れ替わって、忘れられる。なんかなあ、人生に課題があるっていうなら、必然的に輪廻転生っていうのがありそうな感じがする。というのは、逆で、解決できない人生の諸問題なんてそもそもないのかも。
08:14 意外とサイエントロジーと仏教って同じかなと思って、考えるだけばかばかしくなって、夏ばて。
08:15夜はやさし」の新訳に春樹がエッセイを寄せていたとは。つうことは、あと10年は春樹訳はでないってことか。
08:16 昔図書館にこもっていたころ、太宰の入水のころの新聞を読んでみたことがある。自殺とは思われてないみたいなトーンだったかな。
08:16 この本とあの本は、結局同じことを言っているんでないのと思うとき、著者同士のコミュはない。
08:17 お金があったら仕事したくないなあというのはわかる。お金があるけど仕事が楽しいという人がいるのもわかる。そのふたつの間に埋めがたい断絶があるのもわかる。わかるというのは、かく、無意味。
08:19 @obacan 人生一度だけかもよ。あるいは次回は合成されていたりして。
08:21 @obacan 2012年騒ぎってなんかこりないもんだなと思う。っていうか、干支が一巡するとある種の人々の記憶がリセットされるのかも。
08:23 昔だったけど、電話で英会話教材の勧誘があって、若い女の子の声だからそうなんじゃないか。「要らないです。」「英会話できると世界が広がりますよ。」「買い物とか普通の雑談くらいならなんとかできますから。」「どこで勉強したんですか」とドツボって彼女が私に関心を持ち出した。若いっていいな。
08:25 先日超でかいズッキーニを買った。味は同じだった。そういえば日本ってあのアメフトボール型のスイカって売ってないのか。
08:28 先日付き合ってヨーカドーで買い物とかしていて店内歩いていたらカラフルな女の下着があって、「随分カラフルなもんだね」「知らなかったの?」「知らねーよ」「今はふつう」「本番ってやつ?」「(゜Д゜)」
08:29 @thinkeroid 「女性って声、出ますよね」文脈間違ってレスしそう。
08:42 @thinkeroid 男の声だけど、なんか30歳以降、変わる人変わらない人があるかな。しゃべるスタイルが声の質を決めているのかも。(ビルゲイツはさすがに変わったな。)
09:48 ソルジェニーツィン死去。89歳。
09:54 珍しい感じがしたので魚拓 http://tinyurl.com/5h8su2
12:51 暑いなあ。関係ないけど、今日は三日月。旧暦では昨日が三日だけど。
16:07 @TheInelegance リンク先のフーチャンプル作り方間違っているような。
16:09 若い頃、他人のプライバシーには関心を持たないようにって自己訓練したせいか、もとからそういう傾向があったのか、有名人のプライバシーにもなんも関心ない。文学者のプライバシーは関心あるな、なぜか。
16:11 おいしい白玉を作る2つのコツ。1、上等の白玉粉を使うこと、2、白玉さんの歌を歌うこと、白~♪それは白玉の白~♪
16:12 貧乏生活をやり遂げるには粉もんの技術は不可欠。
16:12 つうか、粉もんって、自分で粉が選べるようになると、うまいって、普通にできたの買うより。
20:31 セブンプレミアムだけど、コーヒーとカレーはハズレ。無理なのかなあ。
20:32 井村屋の甘みはガチ。赤城乳業の甘みもガチ。
20:36 ギリシア料理って、おいしいのもあるけど、まあ、それほどうまいってことはないけど、好きだぁぁぁぁ!
20:37 日本で食べるエスニック料理って、エスニックってことで免罪してちょみたいな感じがあって、嫌い。タイ人の嫁さんもらった日本人の旦那コックの作ったタイ料理がうまかった。料理は料理人が仕事しないと。
20:40 トルコもだしギリシアもだしエジプトでもイタリアとか南仏もそうかな。ファルシは基本。ドルマっていうか。
20:43 当たり前なんだけどフランス人の作ったフレンチって、ああ、この味と香りは日本じゃないわぁというのがあって好き。奥さんが日本人だとだんだん和風になるけど。(印度料理も同じ。)
20:45 コルコタとかだとナンは基本的に食べてなくてご飯。あと、ガンガーっていうかハウラで魚が捕れるから魚料理が多い。あ、インド料理の話。
20:53 日赤病院の近くでユダヤセンターがあって、あそこでよくユダヤ人とかがヨガの講習会とは開いていて行ったんだけど、あのセンターで確か肉売っていた。コーシャ、ってやつ。イスラムだとハラル。
21:10 カルディといえば、これ便利は便利(ちょっと自分とテイストが違うけど) http://www.amazon.co.jp/dp/4862950434/
21:12 最近比較的近所に、コーヒーがすごいうまい店を発見してしまって、711のコーヒーメーカーの煩悩が消えました。
21:19 ビシソワーズって、おいしいって思ったことがないんですよね、どれもなんか間違った調理のような感じがする。どっかにおいしいのがあるんだろうと思うけど。
21:22 エコー機能? わかんねー http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/04/20476.html
21:25 711で、「ほげほげ最近ないね」「あ、早速、入れておきます」……やばー、とか思った。
21:27 七月の始めだったかな、カルディで、チョコの棚が変わっていて、「チョコは?」「こちらです」「あれ少ないの?」「夏場は減るんですよ」 なるほどね。
21:28 オレさ、どういう因果かわかんないけど、いつでもなんか米軍文化がついて回る。なんか米人食い物、大好き。
21:30 そういえばお魚屋さんでもVIP待遇。肉屋もそれっぽいのがある。考えてみると、買い物が限定されているからかな。
21:30 お店の人ってなんとなく知り合いになると、他にお客さんがいないときに、ちょっと立ち話でいろいろ面白い話が聞ける。
21:36 @preprepre ビシソワーズ、うらやましい。やっぱ、うまいのありそうだよね。
21:47 これは食べたことない。簡単にできそうでいて、なんか怖い。http://tinyurl.com/6zqmqo
21:51 シェイカーのレシピ集は英語の二冊持っているんだけど、英語のレシピって文字ばっかでわかんないのよこれが。
21:52 こっちのほうは文字ばっかりでもかなりわかる http://www.amazon.co.jp/dp/4255001758/
21:57 ギリシアの国内旅行をしたとき8人グループでオレ意外米人・カナダ人だけど、彼らみんなルーツがギリシアとかアルバニアとかだった。行き先で、これおばあちゃんが作れた料理だとか感激していた。
21:59 昔米人の知人が、はいお弁当って作ってくれたサンドイッチがあって、サワークリームにボイルしたマッシュルームのみじん切りが入っているだけなんだけど、すげぇぇぇうまいの、これが。あれをなんとか再現しようとしてなんども失敗している。なんか秘密があったんだろうか。
22:03 ゴーヤーちゃんぷるって、最初、豆腐を焼くんですよ。だからある程度の固さがないとむずかしいかも。
22:10 沖縄の豆腐っていうのは、本来は、海水で作るんですよ。にがりとかじゃなくて、べたに海水。呉汁に海水入れて水を抜くというか。あとのその手前でゆしどうふができる。あの海水のうま味なんですよ。
22:14 そういえば先日、ダイアネティクスの原点になる本を読んだけど、これは微妙に面白かったというか、米国文化だなあという感じ。スーパーマンとかバットマンとかああいうのとコンピューターが結合した文化というか。そしてこれって、たぶん、スキナーなんかと根っこは同じなんじゃないかな。
22:28 @marco11 トフラー:ある意味それで十分かも。経済「学」じゃなくて、経済を社会から考えるなら。山本哲士フーコー関係を以前よく読んだよ。
22:30 @marco11 あ、いうまでもないのクチだけど、山本哲士吉本隆明派?というかその系統でもありますよ。
22:31 @ariaribababa 沖縄と豆腐:あと沖縄は土地が荒れているから甘藷と大豆くらいしかできないんですよ。
22:33 ウムとトーフとカラスグァー、っていうのが理解できないと沖縄をわかったことにはならないんですよ、とかいうと、また上から目線批判を浴びるかな。でも、ここに沖縄の秘密というかはあると思う。
22:36 @marco11 「言語における美」は僕は失敗作だと思う。 山本の見る吉本は、吉本のフーコー的な側面、つまり、ポストモダニズム(ポストマルクス主義)の根幹でもあるんだけど、もうちょっと山本は環境志向に、見える。
22:40 山本哲士の「ポストモダンファシズム」というのはよくわからない。印象としては違うと思う。僕個人としては、山本の思索の仕掛けにはあまり本質を感じない。吉本隆明はかなり素人っぽい思索をするけど、反面、頑固な根をあちこち伸ばしていて、いわゆる知が知に戯れる的な部分はない。
22:42 @marco11 吉本の「言語にとって」を評価する人もいるから僕の評価はあてにならない。吉本の1冊というなら、意外とこれかな http://www.amazon.co.jp/dp/4862482155
22:44 @marco11 山本の「ホスピタリティ」はよくわからない。ざっとした印象では違うと思う。そう思う理由は、山本はマルクスの物象化論がわかってないんじゃないかという感じがするから。
22:46 基本的に資本主義を乗り越えていこうというとき、それのアンチの構図を取ることと、エンゲルス的な理想=本質を描くことの2点は典型的な間違いだと思う。
22:49 マルクスは、資本主義をもっとも高度な人類の意識として見ているから、そのグローバルな猛威を基本的には是認していると理解していいのだろうと思う。このあたりはマルクスアイルランド論やインド論に関係する。けど、いわゆる左翼の人はそのあたりのマルクスを実質読まない。
23:00 マルクスからレーニンに流れていくのがいわゆるコミンテルン系の社会主義共産主義だけど、エンゲルスのむしろ直系にカウツキーがいてそれがSPDになっていく。むしろその流れのほうがまともなんじゃないかと追ったことがある。ただ、それでもブランチはエンゲルスでどうしようもない。
23:01 マルクス資本論という思想を完成させていなかった、特に、現在の3巻としてエンゲルスが編集したものと、マルクスが生きていたら出現した思想とは、かなり違うのではないかとは思った。まあ、この手の世界の関心はだいぶ失った。どうもいいかあ、と。
23:07 @marco11 マルクスユダヤ人問題は難しいですよ。ただ、ざっくり言うならマルクス自身の問題としては捨象してよいと思う。